- モナミは飼い主さまとわんちゃんとのより良いドッグライフのお手伝いをさせて頂きます。出張レッスンですのでご自宅、またはいつもお過ごしになられている場所、お散歩コースなどわんちゃんと飼い主さまがご一緒に参加されることで、ストレスのない楽しいレッスンを続けて頂けるよう心がけております。
- 飼い主さまにわかりやすくお伝えし、普段おうちでもレッスンをされることで上達も早く、わんちゃんとのコミュニケーションを養うことで、より良い関係を築くことにも繋がります。またその子に合ったトレーニング方法を考えご提案させて頂きますので安心です。
- 飼い主さまが頑張ればわんちゃんは必ず応えてくれますよ!
- 一緒に始めませんか?
- モナミは全力でお手伝いさせて頂きます。
- どの子も大切な家族ですから・・・
- 子犬を始めて抱っこした時のワクワクした気持ち。
- これから始まるわんちゃんとの楽しい生活を思い描いてお迎えしますよね。
- でも一緒に暮らし始めたら「たいへ~ん!」なんてことありませんか。
- 吠える、噛む、飛びつく、トイレを覚えてくれない、お留守番ができない、お散歩で引っ張る・・・。
- 人にとっての「困ったこと」がたくさん起きます。
- 子犬を迎えたらまず 「社会化」
- この時期を逃すと問題行動という人からしたら困った行動が起きやすくなります。出来るだけ早く「しつけ」を始めてあげることが大切です。
- 子犬は生後3ヶ月くらいまでは好奇心でいっぱいです。
- でもその時期が過ぎるころから警戒心や恐怖心が強くなり、いろいろなことに慣れることが難しくなってしまいます。
- 出来るだけ多くの犬や人、物、音など人との暮らしの中で出会うさまざまなことに慣れさせてあげる必要があります。
- また人間社会で生きていくためのルール「してもいいこと」「してはいけないこと」をちゃんと教えてあげましょう。
- 「社会化」はその子が将来みんなに愛され、可愛いがられるわんちゃんになってもらうための大切なことなのです。
- 大丈夫です!
- 少し時間がかかるかも知れませんが、飼い主さまが頑張ればわんちゃんもちゃんと応えてくれます。その子の性格、個性を知りしっかりとした信頼関係を築きましょう。
- 人にも性格、個性があるようにわんちゃんにもそれぞれ違いがあります。
- 犬種の特性ももちろんあります。100頭なら100通りです。
- 問題行動には原因があるはずです。
- その原因をみつけ、一緒にどうしたらよいかを考えてみましょう。
- わんちゃん自身が自分で考えることや、セルフコントロールができるように導いてあげることが大切です。